yamaken1343’s blog

技術ブログもどき

自作キーボードHelixビルドログ

Helixにやっと慣れてきたのでこれから作ってみたいという方の参考になるようビルドログを残しておきます.

僕が作成したものは5行版のUNDERGLOWタイプになります.

Helixについて

f:id:yamaken1343:20180605233215j:plain

遊舎工房さんのかっこいい格子配列の分割キーボードです. 以下から購入できます.

Helix キーボードキット | 遊舎工房

フルセットのキットになっていて, 細かいパーツを集めなくてよいので良いです. 他に必要なものはキースイッチ, キーキャップ, キーボードの左右を接続するためのオスーオス3極ミニプラグケーブル, A-microBのUSBケーブルと入手難度が比較的優しいです. キースイッチとキーキャップについては遊舎工房さんで購入できます.

必要な道具について

最低限はんだごてとはんだ, ピンセット, 精密プラスドライバがあれば作成できます. 僕はそれに加えてはんだ吸い取り線とテスターとマスキングテープを用意しました. 以下に詳しいので一読をおすすめします.
ハンダはダイオード用の細いものとキースイッチ用の太いもの両方用意するといいかなと思います.

キーボード自作、特に Helix キーボードキットの製作に最低必要な工具のメモ · GitHub

購入物品

以下のものを購入しました. 1ドル110円で計算してます.

名称 購入場所 価格
Helixキーボードキット 遊舎工房 10044
Cherry赤軸65個 AliExpress 3520
フルサイズキーボード用キーキャップ AliExpress 1089
TRSケーブル*1 Amazon 999
プリント基板用半田 Amazon 200
テスター Amazon 1191
合計 17043

ja.aliexpress.com

ja.aliexpress.com

Amazon.co.jp: ステレオミニプラグ オーディオケーブル、RAYWILL 高音質再生 オス/オス無指向性 標準3.5mm AUX接続 (0.5m): 家電・カメラ : https://www.amazon.co.jp/gp/product/B072KDTCYR/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

Amazon | goot 両面プリント基板用はんだ SD-61 | DIY・工具・ガーデン : https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0029LGAKW/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

Amazon | OHM(オーム電機) デジタルマルチテスター 普及型 TDX-200 (04-1855) | テスター | 産業・研究開発用品 通販 : https://www.amazon.co.jp/gp/product/B005BE4XZS/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

組み立て

基本は公式のビルドガイドを見れば良いです. 非常にわかりやすいのでしっかり読めば作れると思います.
github.com

以下の記事はビルドガイドにないTips的なものとなります.
全体として共通するポイントはただひとつ, 向きを間違えないことです.

組み立て前に

デスクを綺麗にしましょう. また, ゴミ箱が机上にあると良いです. パーツを入れるためのトレイがあるとなお良いです.
これはこの項で最も重要なポイントですが, 自作キーボード初めての方はこの時点でQMKをビルドするためのツールのインストールをはじめてください. かなり時間がかかります. 手順は以下に詳しいです.

helix/firmware_jp.md at master · MakotoKurauchi/helix · GitHub

表面実装用ダイオードの実装

  1. ランドの片側に予備ハンダをする
  2. ピンセットでダイオードをつまみ, 予備ハンダを溶かしながら近づけ, 片側をハンダ付けする
  3. もう片方をハンダ付けする

裏返せば見えるので綺麗に付けたいですね. 殆どのハンダは作ったあとも見えます.
綺麗につけるポイントは流しこむハンダの量を一定にすることです. これは以下のハンダ付けすべてに共通します.
僕は綺麗にはつけられませんでした.

ダイオードの実装チェック

テスター持ってる方はダイオードの向きが正しいかチェックしましょう. テスターをダイオードチェックモードにして, プローブをリード線付きダイオード用のランドに当ててください.

f:id:yamaken1343:20180605210812j:plain

ProMicroのもげ対策

ProMicroのUSB端子は脆いらしく, 補強必須です.
ただでさえファームウェアの書き込みの際に抜き差しするので, しっかり補強しましょう.
他のビルドログを見ると, 瞬間接着剤とかエポキシ接着剤で強化してる人が多いですが, 僕はグルーガンで行いました.

f:id:yamaken1343:20180604234829j:plain

もしももげたらtwitterにアップすれば人気者になれると思います.

ProMicroとリセットスイッチを実装できたらファームを書き込んで動作確認ができます. ピンセットでキースイッチ用のランドをショートさせてください. ダイオードの実装チェックをしていればいらない作業ですが, テスター持ってないという人はここでチェックすると良いかなと思います.

OLEDディスプレイの実装

リセットスイッチとかより先にピンソケットを先に実装するほうが楽なのでおすすめです.

まっすぐ付けたいので, マスキングテープで真っ直ぐにしてからはんだづけすると良いです.
写真だと一箇所ですが, この付け方だと微妙に浮くので根元側も仮止めしてください.

f:id:yamaken1343:20180605211850j:plain

ハンダゴテを当てる向きを気をつけてください. ディスプレイが溶けます. 幸い機能に影響はありませんでしたが.

f:id:yamaken1343:20180605212036j:plain

キースイッチの実装

裏表を間違えないようにプレートにキースイッチをはめていきます. 全てはめたら裏返してキースイッチの足が曲がっていないか確かめます.

f:id:yamaken1343:20180605195601j:plain

足の修正後ハンダ付けをしますが, ロープロファイルスイッチのランドが近く, ブリッヂしてしまうと面倒なことになります. まあ外側のランドに関しては片方ブリッジしても大丈夫なので気楽にやりましょう.
また, ハンダ付けの際基盤とキースイッチの間に隙間ができないようにしっかりと押し込みましょう

テスター持ってる方はキースイッチがショートしてないかテストしましょう. ショートした状態でつなぐと面倒です.

f:id:yamaken1343:20180605201225j:plain

ファーム書き込んでテスト

事前にrules.mkを書き換えておかないと光ったりディスプレイがつかないので不安にならないでください.

f:id:yamaken1343:20180605225502j:plain

最終組み立て

ネジを立てる -> 底面プレートにはめる -> スペーサを手で締める -> 裏返して本締め -> 全部終わったらPCB側を乗っけてネジ止め が楽かなと思います.

穴が9個に対してネジ及びスペーサは6個しかないですが仕様です. 上下の3つづつを使いましょう.*2

キーキャップ取り付け

キーキャップ取り付けて完成になります. フルサイズ用のキーキャップセットを購入した人はテンキーとかファンクションキーも総動員して頑張って埋めてください. *3

以上になります. 次回はファームウェア編をする予定

この記事はHelixで書かれました.*4

*1:みんなこれ買ってるの面白い

*2:PCBに穴が9つあるのは4行版との共通化でわかるんだけど5行版専用のケースに穴が9つあるのは不思議.

*3:僕はその状態でダサい事この上ないのでなんとかしたい

*4:自作キーボードの記事の最後のこれが好き. 作ったキーボード以外のキーボードで書かれてるとなおいい